
TOEICは、多くの企業から 就職、転職、人事評価 の加点要件として利用されています。
英語の資格は数多くありますが、「就職や、仕事に役立つ」という意味ではTOEICが最も有利です。
この記事では、TOEICについて説明します。
目次
TOEICとは
TOEICは英語を母国語としていない人のコミュニケーション能力を計る試験です。
受験者の英語能力を細かい数値で判断できるため、日本では、就職、転職、人事評価で評価を受けやすい資格です。評価を受けやすいことから、常に人気の高い資格となっています。
TOEICは 「聞く・読む」に特化した試験と、 「話す・書く」に特化した試験など、5つの試験に別れています。
仕事では、一般的に「聞く・読む」 能力を測る試験「TOEIC L&R」のスコアで評価されます。
〇TOEIC試験の種類
試験名 | 略称 | 試験項目 |
---|---|---|
TOEIC Listening & Reading Test | TOEIC L&R | 聞く、読む |
TOEIC Speaking & Writing Tests | TOEIC S&W | 話す、書く |
TOEIC Speaking Test | TOEIC Speaking | 話す |
TOEIC Bridge Listening & Reading Tests | TOEIC Bridge L&R | (初・中級者)聞く、読む |
TOEIC Bridge Speaking & Writing Tests | TOEIC Bridge S&W | (初・中級者) 話す、書く |
TOEICのメリット・デメリット
TOEICのメリット
TOEICは、国内の企業の大半が採用時の評価・参考にしているといわれ、知名度も高いことから履歴書に記載すれば正しく評価してもらえます。
TOEICは「スコア」という数値で個人の英語能力を判定するため、会社側も英語能力をきめ細かく評価しやすいのです。
どんな業種でも、海外出張や貿易取引、外国人の従業員や取引先との折衝で英語が必要となる場面が増えつつあります。
このため、TOEICは今後も評価基準とする企業は増える見込みとなっています。
TOEICで高いスコアを保有しておけば、就職、転職、社内評価で有利な材料となります。
TOEICのデメリット
TOEICのデメリットは、 就職・転職に有利に働くのは日本企業の中でのみという点です。
外資系企業では、全くアピール材料にならない場合もあります。
また、TOEICは、全ての受験者が同じ試験を受けるため、初心者にとっては難易度が高く感じられます 。
特にリスニング試験は、初心者も上級者と同じ放送を聞き、同じペースで答えを判断しなければいけませんので、途中から付いていけなくなりがちです。
TOEIC L&R試験について
この記事では、仕事の評価につながる「 TOEIC L&R 」試験について説明します。
TOEIC試験は 「合格」という概念はありません。10〜990点のスコアで評価されます。
試験日程
TOEIC L&R試験は、年10回開催(2月、8月以外)。
全国80都市で開催しています。
出題形式・受験料
出題形式:マークシート
リスニング100問(約45分)、リーディング100問(75分)
受験料: 5,830円(税込み)
TOEIC L&R 目標スコアと試験対策
TOEIC L&R の受験にあたり、目標スコアの設定と、試験対策について紹介します。
目標スコアの設定
TOEICの勉強で一番大事なのは、どの程度のスコアを目標にするのか、きちんと決めてから勉強を始めることです。初心者が、いきなり満点をとるための勉強を始めると、時間が足りなくなってしまいます。
まずは、多くの企業が評価の基準としている600点を目標に勉強を始めることをおすすめします。
「TOEIC L&R 」試験は、リスニング問題(45分)、リーディング問題(75分)の合計2時間です。
時間配分
慣れるまでは 問題数が多く感じられ、 長文などで時間をロスする傾向があります。
過去問を何度も繰り返し、時間配分を身につけてください。
文法・単語の習得
TOEICは、頻出する文法がいくつかあります。
過去問などで、自身が得意とする文法を身に付けてください。
単語に関しては、中学生程度のものがメインですので、勉強する際にそこまで重視する必要はありません。
まとめ
- TOEICと呼ばれる試験は複数ある。
- 仕事で評価されるのは「TOEIC L&R(聞く、読む)」試験のスコア。
就職、転職、社内評価に有利です。 - 「TOEIC L&R」 は、600点以上あれば社内で評価されやすい。
- 初心者は目標とするスコアを決めてから勉強すべし。
- まずは、仕事でアピールポイントとなる600点を目標に勉強を始めましょう。
英会話スクールを探す!
産経オンライン英会話
「毎日25分プラン」6,090円(税込み)/月~
- 1レッスン161円~の驚愕の低価格!(毎日50分プラン9,981円/月)
- 集中プランや、レッスン延長をオプションで付加することも可能
- TOEIC、ビジネス、職業別など、目的に応じたテキストを選択可能
- 無料体験レッスンができる
ALUGO
「Basic (2ヶ月)」162,800円(税込み)~
- 80社以上のグローバルカンパニーで採用されたノウハウを基に構築されたプログラム
- 短期集中型レッスン(2か月間)
- 徹底した個別最適化・柔軟なスケジュール対応
- レッスン内容をスマホで見返せる
- 30日間全額返金保証制度あり