
海上保安大学校試験(高卒・幹部候補)の偏差値のページです。
» 海上保安大学校(幹部候補)の情報
» 海上保安学校(一般職員)の情報
目次
海上保安大学校学生の偏差値
海上保安大学校の偏差値は、47.5~58とされています。
〇海上保安大学校の偏差値(B判定・合格率60%)
情報源 | 偏差値 |
---|---|
ベネッセ | 58 |
河合塾 | 47.5 |
海上保安大学校の偏差値は、至って普通の数値です。
ただし、この数値はベネッセや河合塾の試験から導かれたデータで、実際の受験者の偏差値と一致しないことに注意が必要です。
※試験を主宰している「人事院」からは、公式の偏差値は発表されません。
海上保安大学校は、海上保安庁の幹部職員の採用試験となるため、学力、体力ともに優秀な人材が集まります。採用人数も少なく、合格までの道のりは狭き門となります。偏差値で侮らないようご注意を!
公務員の勉強なら、クレアール公務員カレッジがおすすめです!
主要な国立大学の偏差値
海上保安大学校の試験科目は体力試験もあり、国立大学とは異なります。
そのため、偏差値を簡単に比較することはできませんが、参考として主要な国立大学・理系学部の偏差値(B判定・合格率60%)を掲載します。
〇主要な国立大学の偏差値
大学・学部 | 偏差値 |
---|---|
東大(理Ⅰ) | 72 |
北大(工学部) | 65~66 |
九州大(工学部) | 61~70 |
金沢大(理工学域) | 58~64 |
広島大(工学部) | 57~61 |
静岡大(工学部) | 55~59 |
九州工業大(工学部) | 55~58 |
熊本大(工学部) | 54~59 |
(偏差値はベネッセサイトより)
海上保安大学校の偏差値・倍率・試験概要
海上保安大学校は採用予定者60人に対し、申込者が500人ほど集まります。
申込者に対する最終合格者の倍率は約6倍、採用までの倍率は約8倍となります。
海上保安大学校の偏差値が47.5~58であっても、合格するのはかなり難しい試験です。
海上保安大学校の採用試験は、学力試験だけでなく、身体検査もあり、偏差値だけでは合格ラインを見極めにくいです。
海上保安大学校の1次試験の内容
試験科目 | 配点比率 | 内容 | 制限時間 |
---|---|---|---|
基礎能力試験(多岐選択式) | 3/10 | 文章理解、課題処理、数的処理、資料解釈、自然科学、人文科学、社会科学(全40題) | 1時間30分 |
学科試験(多岐選択式) | 3/10 | 数学、英語、物理・化学から1科目選択 | 1時間×3科目 |
学科試験(記述式) | 3/10 | 数学、英語、物理・化学から1科目選択 | 1時間20分×3科目 |
作文試験 | ー | ー | 50分 |
基礎能力試験では、パズルのような問題が多数出題されます。
とにかく時間との勝負なので、過去問で練習し、解き方に慣れておくことが肝心です。
最終合格者に残った人のうち、合格点数の高い人から採用されていきます。
そのため、1次試験から高得点を狙う必要があります。特に基礎能力試験は、ほかの受験者も高得点を狙っているため、どんな問題が出ても回答できるように過去問を何度も復習しておくとよいでしょう。
学科試験は、8割取れたら安心ですが、少なくとも7割は落とさず取っておきたいですね。
こちらも、過去問から大きく外れることはありませんので、過去問を取り寄せるか、市販の赤本で勉強しておくと良いでしょう。
試験に合格すれば、海上保安官の幹部候補生として給料をもらうことになるので、先にコストをかけてでも1発合格を狙う事に価値があります。
公務員の勉強なら、クレアール公務員カレッジがおすすめです!
海上保安大学校の2次試験の内容
試験科目 | 配点比率 | 内容 |
---|---|---|
人物試験 | 1/10 | 人柄、対人能力 |
身体測定 | ー | 身長、体重、視力、色覚、聴力、四肢の運動機能 |
体力検査 | ー | 反復横跳び、上体起こし、鉄棒両手ぶら下がり |
海上保安大学校の2次試験では、人物試験(面接)のほか、身体検査と体力検査があります。
身体検査と体力検査は、合格基準に満たないと不合格になります。
1次試験に合格したら、体力づくりをしておくのがベストです。
また、試験対策としてオープンキャンパスに参加することもおすすめです。
海上保安大学校は、広島県呉市(くれし)という、飛行機や電車で向かうと、少し不便な場所にありますが、面接のネタを求めて、参加してみてはいかがでしょうか。
開催日程 | 場所 |
---|---|
・6月上旬(学際と同時開催) ・8月下旬 | 海上保安大学校(広島県呉市) |
※海上保安大学校のオープンキャンパスの日程は、海上保安大学校のホームページで周知されます。
公務員講座を探す!
クレアール【通信】
「2020年合格目標 速修地方初級・国家高卒併願コース」95,000円(割引キャンペーン有)
クレアールは、イチオシの公務員講座です!
コースが充実していること、費用が安いことから、使いやすい通信講座です。
- マルチデバイス対応(PC・スマホOK)
- 担任が個別にサポート(模擬試験・添削・相談OK)
- 圧倒的な低価格!
- 早期申し込み割引あり!
▼ぜひホームページをチェックしてください。